佐古学童保育クラブの運営委員長をしています。今年はコロナが落ち着いてきたので色々なイベントを計画しています。佐古幼稚園の跡地の園庭利用について、子供達に使わせてもらえるように運営委員会で話し合い、徳島市にお願いしています。
今年から名西警察署の協助員に任命されました。少年の非行防止や保護を図る活動をします。7月に県警本部で研修があり、9月から街頭補導活動を行います。
コミュニティー協議会の総会があり、無事会計監査報告が終わりました。新しい構成団体も増え、ますます地域が活性化することを楽しみにしています。私も、微力ながらお手伝いさせていただきます。
児童館の運営員会に出席させていただきました。地域の子供達の憩いの場となっており、今年も楽しいイベントを開催する予定です。
この会は、地域内に住む全ての人々が、健康で文化的な生活を営むことができるよう福祉の充実した平和な町づくりを推進しています。今年は、あいあい会や二十歳を祝う会も盛大に開催できそうです。
会計監査報告が無事終わりました。今年は、徳島市の指導により津波避難計画を作成します。また防災訓練とかも実施します。
地域の日曜市のお手伝いをしました。子ども達が参加できるゲームをして、地域の子育て世代が日曜市に参加してくれたらうれしいです。今後の予定は月1回朝6時半からお手伝いをさせていただきます。
今年は後4回です。楽しいイベントを考えていきます。
協助員の活動として研修に参加しました。徳島県は、少年犯罪が減少傾向ですが、今現在SNSなどを通じた犯罪が増加しています。そうしたトラブルや被害から子ども達を守るために保護者、学校、地域で連携することが大切です。
今日は、地域の自主防災活動の一環として「避難所運営ゲームHUG」をしました。避難所運営を疑似体験できるゲームで、消防署の方に指導を受けながら進めました。これは、かなり勉強になる!!是非、小学校高学年からの人たちにお薦めです。